ヤマダ電機のLABIカード会員です。
最近、モバイル会員になりました。
ところが、最初の設定のやり方が
間違っていたのか、LABIカード会員の
もともとのポイントが新たなモバイル
会員証に反映されなくて困っていました。
実は、ポイントの連携方法は簡単でした。
はじめに
ヤマダ電機のモバイル会員証は、
スマホにダウンロードするアプリ。
正式には「ヤマダ電機ケイタイde安心」
と呼ばれています。
これをインストールしたのは良いのですが
最初に、安易に設定してしまい、
新規の会員として作成されてしまいました。
その結果、もともとLABI会員のカードに
溜まっているポイントが、モバイル会員証に
全く反映されないようになりました。
サービスカウンターに聞いてみた
なんとなくめんどくさくて、しばらく
ほっておいたのですが、お店に行くだけで
ポイントが獲得できるポイントマシーンは
スマホでしか使えないので不便です。
そこで、平日、空いている時に、サービス
カウンターに行って聞いてみました。
親切に教えてくれて、簡単に統合が
できました。
ポイントの共通化(LABIカードと)
スマホのアプリを立ち上げます。
「ヤマダ電機ケイタイde安心」という
長い名前ですが、アイコンはヤマダ電機の
マークそのものです。
(1)マイページを選択します。
(2)マイページの最初のページの下部にある、ポイント共通化を選びます。
(3)共通化する会員の種類を選択して実行を押します。
通常のポイントカードか、LABIカードか、またはPC会員かを選びます。
(4)モバイル会員のパスワードを入力します。
(5)その後、共通化する会員番号に関する様々な個人データを入力するように要求されますので、間違えないように入れてください。
LABIカードの場合は、以下のような情報を入力します。
- LABIカード番号、
- 生年月日
- 電話番号
- 銀行口座の下4桁の番号
これらが不明な場合は手続きが進まないので、サービスセンターに相談するようにしてください。
まとめ
共通化する会員情報を入力すると、すぐに
LABIカードのポイントが、モバイル会員証に
反映されて見えるようになりました。
これで、さらにヤマダ電機に行き易くなった
かもしれません。
元気シニア
関連記事:ヤマダ電機プレミアム会員加入でお得に購入/プレミアム会員脱会方法