ヤマダ電機の新たな会員サービス、
保証書をまとめて保存してくれる、
これはちょっと便利で安心です。
はじめに
皆さんは、家電製品などを購入した時の
領収書、保証書など、きちんと保管してますか?
私はなるべく取扱説明書と一緒に
保証書も貼り付けて取っておく方です。
が、取説そのものも、
見当たらなくなることもあります。
故障した時に、これいつ買ったかなー
といつも探すことになります。
このほど、会員として購入した製品の
保証書が、ケータイ会員証にまとめて
保存されるサービスが始まったようです。
ヤマダ電機からお知らせが来ました。
サービス内容
なんと、2008年以降に、ヤマダ電機で
購入した家電製品の保証書
(レシート状のもの)を保存して
ケータイで確認できるようにする
ということです。
保存されているレシートを見るために
ヤマダモバイルのアプリ(Ver.4.00以上)
を起動する必要があります。
対象は、2008年以降の購入であること、
ポイントカードのバーコードを提示して
購入したもの、または
ヤマダ電機ケイタイde安心アプリを提示して
購入した商品であればOKということです。
保証書の見方
お買い物履歴/電子保証書として、
モバイルアプリで確認することができます。
ヤマダ電機のモバイル会員アプリを起動し、
新しく入った電子保証書/購入履歴を
タップすると見えます。
スポンサーリンク
まとめ
このブログの管理人である私は
ヤマダ電機のLABIカード会員です。
ポイントを貯めることも嬉しいですが
このサービスは、とても良いと思います。
LABIカード会員とモバイル会員
(ケイタイde安心)のポイントは
統合できるので、ポイントも保証書も
一括管理できることになります。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
さそん
関連サイト ヤマダ電機プレミアム会員の賢い利用方法/脱会方法
ヤマダLABIカードで会員申し込みの場合は、以下のポイントサイト経由がお得です。
例えば、
(1)ポイントタウン
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾン・アメリカン・エキスプレスカード申し込みで、112,000ポイント(5,600円相当)のポイントが付きます。
(2)ハピタス
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードの申し込みで、3,600pt(3,600円相当)のポイントが付きます。
(3)モッピー (お薦め)
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードの申し込みで、7,000pt(7,000円相当)のポイントが付きます。
1ポイント=1円で貯まったポイントは
現金や電子マネーに交換出来るよ♪